相続において司法書士が行う仕事~京都で相続手続きの相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所~ 今回は、相続手続きにおいて、司法書士がどういったお仕事をするのかをご紹介していきたいと思います.まず、一番有名どころのお仕事として、「相続登記」という仕事があります。相続登記とは、不動産の名…
相続が発生したとき、どの専門家に何を頼めばいいのだろう?~京都で相続手続きの相談なら京都鴨川司法書士行政書士事務所~ 今回は、相続対策や相続が発生したときに相談する先ってどこになるのかという疑問を解消していきたいと思います。一般の方にとってみると、弁護士や税理士、司法書士や行政書士といった専門家の違いが全…
遺産分割協議が揉めそう!どうすればいいの!?~京都で相続手続きの相談なら京都鴨川司法書士行政書士事務所~ 今回は遺産分割協議のリスク対策についてお話していければと思います。なお、遺産分割協議書の作成等については、以下のブログもご参照ください(参照リンク遺産分割協議書作成の流れhttps://kyotokamoga…
相続権も渡すことができる!?相続分譲渡の話~京都で相続手続きの相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所へ~ 今回は相続権の譲渡(相続分の譲渡)についてお話していきたいと思います。なかなか、なじみのない概念かと思いますので、わかりやすく概説していきたいと思います。相続分の譲渡とは、その名の通り、自…
お腹の赤ちゃん(胎児)と相続権について~京都で相続手続きの相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所へ~ 今回は、お腹に赤ちゃんがいる場合の相続権について解説していきたいと思います。具体的に想定されるケースとしては、父母の間の子が母のお腹にいるケースです。この場合、父が急な病死等により相続が発…
遺言と遺産分割協議での相続手続き、どちらが簡単?~京都で相続手続きの相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所へ~ 今回は、遺言において相続手続きを行う場合と遺産分割協議において相続手続きを行う場合の難易度の比較をしていきたいと思います。ここでいう、相続手続きは、不動産の名義変更や預貯金の相続手続き等を…
事実婚(内縁)の場合の相続ってどうなるの?~京都で相続手続きの相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所~ 今回は、事実婚いわゆる内縁についての相続の解説をしていきたいと思います。まず、日本の民法では、婚姻とは法律上、きちんとした手続きを役所に行う(婚姻届出を提出)することによって、成立するもの…
遺産分割協議書の作成の流れ~京都で相続相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所~ 今回は、「遺産分割協議書」の作成の要点について、書いていきたいと思います。遺産分割協議書を作成していく中で、最低限知っておいたほうがよい知識と言ってもよいかと思います。近年の高齢社会に伴い…