事実婚(内縁)の場合の相続ってどうなるの?~京都で相続手続きの相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所~ 今回は、事実婚いわゆる内縁についての相続の解説をしていきたいと思います。まず、日本の民法では、婚姻とは法律上、きちんとした手続きを役所に行う(婚姻届出を提出)することによって、成立するもの…
遺産分割協議書の作成の流れ~京都で相続相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所~ 今回は、「遺産分割協議書」の作成の要点について、書いていきたいと思います。遺産分割協議書を作成していく中で、最低限知っておいたほうがよい知識と言ってもよいかと思います。近年の高齢社会に伴い…
生前贈与ってどうやってするの?~京都で相続対策の相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所~ これから先に、生じるであろう、相続問題、心配されていませんか? いつかは、やらねば、と思いながら、なんか難しそうだし、何からすれば良いのか、どこに相談すれば良いのか、わからず、心の片隅に重荷…
遺言書の作り方って?~京都で無料相続相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所~ 今回は、遺言の具体的な作成方法について書いていきたいと思います。長くなるので、前編として、遺言の種類の復習と自筆証書遺言について書いていきたいと思います。 遺言(いごん、ゆいごん)は、遺言者…
遺産分割協議書に判子を押してくれと言われた!~京都で相続相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所~ 今回は、ご兄弟さんや親族から遺産分割協議書が送られてきた場合の対処の方法についてお話をしたいと思います。ケースとしては、父母長男次男という家族構成で、お父様がお亡くなりになった後に土地や預…