専業主婦の私が相続人になった件②~京都で相続手続きのご相談なら、京都鴨川司法書士・行政書士事務所へ~ さて、前回に引き続き、専業主婦の方の相続にまつわるお話です。前回のブログはこちらをご参照ください→https://kyotokamogawa-souzoku.com/blog/detail/20210831123552/前回のブログでお話した通り、遺…
専業主婦の私が相続人になった件~京都で相続手続きのご相談なら、京都鴨川司法書士・行政書士事務所へ~ 今回は、夫が急病等で亡くなった場合、専業主婦の方にまつわる相続のお話をさせていただこうと思います。その中でも、今回想定するケースは、夫妻子の3人家族で、夫が生前購入したマイホームに住んでい…
相続において司法書士が行う仕事~京都で相続手続きの相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所~ 今回は、相続手続きにおいて、司法書士がどういったお仕事をするのかをご紹介していきたいと思います.まず、一番有名どころのお仕事として、「相続登記」という仕事があります。相続登記とは、不動産の名…
養子縁組と相続権について~京都で相続手続きの相談なら京都鴨川司法書士・行政書士事務所へ~ 今回は、養子縁組の制度の概要と養子縁組をした場合の相続権のついてのお話です。養子縁組という言葉はほとんどの方が聞いたことがあるかと思います。しかし、法律上の規定についてはご存知の方も少ない…
相続手続しないと相続人がたくさん!?数次相続について~京都で相続の無料相談なら、京都鴨川司法書士・行政書士事務所 今回は、相続手続きを放っておくとどういうことになってしまうのかというところを解説していきたいと思います。法的用語を用いると、数次相続と呼ばれています。例えば、父母子の3人家族において、子が…